一般的な治療の流れをご紹介します。但し、患者さんの病状や歯科医療機関により治療方法は異なる場合があります。  | 
        
| 
		 
			このページの画像をご覧いただくには
			Adobe Flash Playerが必要となります。
		 
	
		
		  
		   | 
          ●ムシ歯になった部分を取り除きます 歯を削ると痛みを感じるのは刺激が象牙質の細い管を通って神経に伝わるからです。虫歯が浅いうちに治療をするとあまり痛まないですみます。  | 
        
| 
		 
			このページの画像をご覧いただくには
			Adobe Flash Playerが必要となります。
		 
	
		
			 | 
          ●ムシ歯が深い場合は覆罩(ふくとう)処置をします ムシ歯の深い所は神経に近いため、神経を保護する薬剤をつめます。虫歯が深い場合、神経がびっくりして、治療後に痛みが残ったり、しみたりする場合もありますが徐々におさまってくるでしょう。痛みがひどくなる場合は必ず歯科医師に相談してください。  | 
        
つめる方法[1] (レジン充填)  | 
          つめる方法[2] (インレー)  | 
        
| ●レジン充填(プラスチックの樹脂をつめる) | 
| 
		 
			このページの画像をご覧いただくには
			Adobe Flash Playerが必要となります。
		 
	
		
		   | 
        
| ●インレー(型とりをして、つめものを装着する) | 
| 
		 
			このページの画像をご覧いただくには
			Adobe Flash Playerが必要となります。
		 
	
		
		   | 
        
| ●他にアマルガムをつめる方法もあります。 | 
※歯は動きます。型採りをしたまま長期間放っておくと、出来上がった「つめもの」や「冠」が入らなくなる場合があります。 必ず装着しましょう。  | 
        
当コンテンツ(画像、文章、動画)の無断使用を固く禁じます。
	歯科医療機関でのコンテンツの使用は、こちらまで。
